水電解の評価技術

関連メニュー

AEM形水電解の評価技術

各部材の解析に加えて 試作・性能評価・劣化評価まで、ご要望にあわせたソリューションを提案いたします

試作・性能評価試験

お客様より支給いただいた部材を用いて水電解セル(セパレータ、触媒層付拡散層、MEA(膜・電極接合体))を試作します。

初期性能評価(電流(i)- 電圧(V)測定)だけでなく、長期運転(一定負荷、負荷変動試験)や劣化診断(インピーダンス測定)により、お客さまご希望の試験プログラムでの運転が可能です。
当社貸与セル、お客様ご支給セルいずれでの評価も可能です。

1)光島ら, 電気化学, 90(2), 136-158( 2022).

  • AEM水電解セル構成部材の例(当社標準)

    電極部材高分子膜:アニオン交換膜
    アノード側PTL:Ni 繊維体
    アノード側触媒:IrOx
    カソード側GDL:カーボンペーパー
    カソード側触媒:Pt/C
    セパレータ Ni
    電極面積 4cm2
  • AEM形水電解セルの電流-電圧特性(i-V特性)データの一例

    i-V 測定グラフ

模擬AEM形水電解環境中におけるセパレータ、PTL 機能性評価

AEM環境を模擬したアルカリ溶液(1mol L-1 KOH)での電気化学測定や、PTL/ セパレータ界面の接触抵抗を測定 することで、セパレータやPTL 候補材料の機能性(耐食性、接触抵抗)を簡便に評価する方法をご提案いたします。
アルカリ溶液中での化学安定性が高いフッ素樹脂製三電極式セル(COLEDECCELL®)を用いて、アルカリ中でも 60℃までの電気化学測定に対応しています。
COLEDECCELL® は、用途限定でレンタル可能です。

AEM水電解セル写真
模擬AEM環境中におけるセパレータ(Ni)電流密度の経時変化と試験前後の外観
フッ素樹脂製三電極式セル
フッ素樹脂製三電極式セル
(COLEDECCELL®)の外観
セパレータ(Ni) / PTL(Ni 繊維体)の接触抵抗
セパレータ(Ni) / PTL(Ni 繊維体)の接触抵抗

電極触媒の観察

水電解用触媒層の分布、層構造をnm~μmスケールで観察できます。

水電解触媒の形態観察

極低加速電圧走査電子顕微鏡(ULV-SEM)を用いて水電解のアノード触媒(IrOxなど)、カソード触媒(Pt/C など)の微細形態やアイオノマーの分布を観察できます。

例えば、Ni繊維体上に担持されたIrOx触媒層の触媒/アイオノマーの分布や、Ni繊維への付きまわり(面方向、厚さ方向)、触媒層の厚さ情報を観察できます。

反射電子像
PTL(Ni繊維体)上におけるアノード触媒(IrO2)の反射電子像
(左)表面反射電子像 (右)断面反射電子像および元素マッピング像

PTL、高分子膜の機械特性評価

PTL や高分子膜の機械特性(流体透過性、引張強度、寸法安定性)

GDL、PTL の流体透過性評価 ~面方向・厚さ方向~

流体透過性評価では、GDL、PTL 中の水、酸素、水素などの透過量を測定します。 空隙率の違いによる流体透過性の差を明らかにします。面方向、厚さ方向いずれでの測定も承ります。

面方向

  • 流体透過性測定図
    流体透過性測定のイメージ
  • 透過性測定結果図
    GDL およびPTL に対する水の透過性測定結果イメージ

厚さ方向

  • 試料(厚さ、空隙率) 厚さ方向透過流量
    [dm3 / min / mm]
    Pt めっきTi 繊維体(0.3mm, 78%) 21
    Ni 繊維体(0.25mm, 78%) 20
  • 流体透過性測定図
    流体透過性測定(厚さ方向)のイメージ

アニオン交換膜の引張試験

アニオン交換膜の機械的強度測定として、引張試験を実施可能です。水電解前後での膜の強度比較も可能です。

  • 応力- ひずみ曲線
    応力- ひずみ曲線イメージ
  • 試験状況
    試験状況イメージ
  • 試験装置仕様

拡散層および触媒層付拡散層の導電性評価

拡散層や触媒層付拡散層について、セル締付を模擬した圧力下において電気抵抗測定を実施します。
セル抵抗低減に向けた部材のスクリーニングにお役立ていただけます。

  • 触媒層付Ni繊維体
  • 測定 電気抵抗、体積抵抗、接触抵抗
    荷重 1N~1kN
    サイズ 10mm角、20mm角

水電解セル構成部材の評価項目の例

評価内容 対象部材 測定/分析/観察
試作 MEA、触媒層付拡散層、セパレータ 触媒スラリー作製、スプレー塗布、切削加工、めっき
電解性能評価 触媒、高分子膜、セパレータ、GDL、PTL 水電解セルの電解試験(電流-電圧特性、長期耐久、負荷変動)電気化学インピーダンス測定(劣化診断)
電気化学評価、接触抵抗 触媒、セパレータ、GDL、PTL 触媒活性評価、セパレータ・PTL 耐食性評価、接触抵抗測定
循環水、排水中における溶出成分の定量 セパレータ、GDL、PTL、触媒、高分子膜 誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MS)
イオンクロマトグラフィー(IC)
機械特性評価 高分子膜、GDL、PTL 引張強度、
厚さ方向寸法安定性(ばね性、へたり、セパレータへの侵入量)
流体透過性評価 GDL、PTL 水、ガスの流量測定(面方向、厚さ方向)
材料の酸化状態・深さ方向組成 セパレータ、GDL、PTL X線光電子分光法(XPS)
表面/断面観察 セパレータ、GDL、PTL、触媒、MEA 走査電子顕微鏡(SEM)
透過電子顕微鏡(TEM)
エネルギー分散型特性X 線分析(EDX)
触媒の結晶構造 触媒 X線回折(XRD)

作業の流れ

このページに関する
お問い合わせはこちらから

JFEテクノリサーチ株式会社 営業本部
0120-643-777

0120-643-777

月~金:9:00~17:30(祝祭日を除く)

?
  • TEL
  • MAIL
  • ご依頼の流れ
  • 質問