物理分析
希土類磁石<ネオジム磁石> 分析事例 Cs補正STEM調査
ネオジム磁石のCs補正STEMによる粒界分析
市販ネオジム焼結磁石のFE-EPMA反射電子像
Nd焼結体の微細組織は、合金組成、不純物、プロセスに依存して大きく変化します。
灰色部は主相(Nd2Fe14B), 白色部はNdリッチ相、黒色部はBリッチ相と呼ばれる組織で、反射電子組成コントラストから判別可能です。
Cs補正STEMによる主相の粒界分析結果
主相の結晶粒界を収差補正走査透過電子顕微鏡(Cs補正STEM)で拡大したHAADF(High Angle Annular Dark Field)像および黄線に沿ったEDX分析結果とA~C位置の電子線回折像を示します。
結晶粒Aの白点はNd原子で、(110)方向からの構造モデルと一致しました。主相粒界には、約5nm厚の非晶質と微結晶からなるNdリッチ相が生成しており、Pr、Cuの濃化も認められます。
さらにCuは主相と粒界の界面にも濃化しています。
粒界相の存在は、保磁力向上に大きな役割を果たすことが知られています。
作業の流れ
関連ページ・関連リンク
JFE-TEC Newsバックナンバー
- No.32(2012年7月)収差補正走査透過電子顕微鏡による高分解能組織観察 ~希土類磁石の主相結晶粒界の観察~
このページに関する
お問い合わせはこちらから
- JFEテクノリサーチ株式会社 営業本部
- 0120-643-777